icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

副業にならないお小遣いの稼ぎ方15選!おすすめの方法や注意点を紹介

会社の就業規則によって副業が禁止されていても、少しでも収入を増やしたいと考える人は多いでしょう。しかし、「どこからが副業に当たるのか」や「何をすると会社の規則に違反するのか」といった点に疑問を抱く人も少なくありません。本記事では、副業にならない稼ぎ方を解説しながら、安全に収入を得るための考え方を紹介します。

・この記事の情報は執筆時点のものです。
・表示画面・操作方法は、OSやバージョンで異なる場合があります。

そもそも副業とは?

副業と書かれたブロックとお金と電卓
副業とは本業以外で収入を得る仕事のことですが、その範囲や種類を曖昧に感じる人も多いでしょう。まずは定義についておさらいします。

副業の定義

副業とは、本業以外で収入を得る仕事です。総務省では「主な仕事以外に就いている仕事」と定義しています。しかし、働き方に明確な定義がなく、適用範囲に曖昧な部分も多いのが現状です。

参照:平成29年就業構造基本調査 用語の解説

法律上では副業が禁止されていない

法律上、本業以外の仕事をすることは禁止されておらず、どのような仕事をするかは本人の意思次第です。しかし、就業規則には一定の法的効力があり、従業員は会社の定めるルールを遵守する義務があります。

就業規則で禁止されている会社もある

会社によっては、副業を禁止しているところがあるため、事前に就業規則を確認する必要があります。就業規則は労働者が守るべきルールです。副業が禁止されている主な理由には、情報漏洩のリスクや長時間労働による健康被害の防止などがあります。

ルールに違反した場合、厳重注意や減給といった処分を受けるだけではなく、懲戒処分となる恐れもあります。

公務員は副業禁止

公務員は、国家公務員法および地方公務員法により、原則として副業が禁止されているので注意が必要です。しかし、就業先の許可を得れば、副業を例外的に認められる場合があります。例えば、投資や農業などは、許可を得ることで兼業が可能となるケースもあります。

副業にならない稼ぎ方は可能?

貯金箱にお金を入れる女性
副業と判断されづらい範囲であれば、本業に影響を与えにくいため、お小遣い稼ぎができます。しかし先述した通り、副業禁止の企業も存在します。お金がないからといって会社にバレないように行う方法は、発覚した場合に懲戒処分を受ける可能性があるので、おすすめしません。

会社によっては例外を設けているケースがあるので、事前に確認してから始めると安心です。

副業と判断されづらい稼ぎ方15選

パソコンで仕事をする女性
副業と判断されにくい稼ぎ方には、投資やデータ入力など、さまざまな方法があります。本業とのバランスを考え、ライフスタイルに合った仕事を選びましょう。

1.SNS運用

SNS運用とはアカウントで情報発信を行い、フォロワーを集めて収益化する方法です。主な収益手段には企業案件(PR投稿)やアフィリエイト、広告収入、コンテンツ販売があります。

収益化には継続的な投稿やトレンド分析、フォロワーとの信頼構築が不可欠です。さらに、企業や個人の代わりにアカウントを管理し、集客や売上向上をサポートする仕事内容もあります。

2.アフィリエイト

アフィリエイトは、サイトやブログに成果報酬型広告を掲載して稼ぐ方法です。ユーザーが商品を購入したり、サービスを利用したりすると報酬が発生します。しかし広告をクリックするだけではなく、購入や申し込みといった指定のアクションを完了しなければ収益は発生しません。

稼ぐためには、コンテンツの更新と集客を継続することが重要です。

3.動画投稿

動画投稿サイトに自作の動画を投稿し、広告収入を得る方法です。コミュニティガイドラインに沿った内容であれば、好きなジャンルの動画を投稿できます。収益化までに時間がかかるので、コツコツと視聴者を増やす努力が必要です。

4.Webライティング

Webライティングは、企業サイトやブログといった記事を作成して報酬を得る方法です。特別な資格は必要なく、未経験からでも始めやすい点が魅力です。記事の質や実績が評価されれば、報酬単価が上がるチャンスもあります。

5.レシート買取アプリ

買い物のレシートを活用してお小遣いを稼ぐ方法です。レシートをアプリで撮影して登録すると、購入した商品に応じたポイントが得られます。誰でも簡単に始められるので、手軽にお小遣いを稼ぎたい人におすすめです。

6.フリマアプリ

フリマアプリを使って不用品を売却する方法は、副業と判断されにくい稼ぎ方です。営利目的でなければ副業に該当しないので、個人的な売却であれば問題ありません。出品する商品の写真撮影や配送手配に手間がかかるものの、隙間時間に進められます。不要なものを処分しながらお小遣いを稼げて一石二鳥です。

7.写真販売

自分で撮影した写真をオンラインサイトで販売する方法です。写真が購入されたり、ダウンロードされたりすると報酬が発生します。一眼レフなどの本格的なカメラがなくても、スマートフォン1台あれば気軽に始められるのが魅力です。

8.イラスト販売

自分が描いたイラストをネット上で販売する稼ぎ方です。素材サイトに登録をすると販売できます。ただし、サイトによっては審査が必要となるので、事前に確認しておきましょう。

9.ハンドメイド販売

ハンドメイド販売は、自分で作ったアクセサリーや洋服、小物などを販売してお小遣いを稼ぐ方法です。SNSやフリマアプリ、ハンドメイド専用の販売サイトを活用すれば、初心者でも簡単に出品・販売を始められます。

10.スキル販売

スキル販売は、自分の得意なことや知識を活かして報酬を得る方法です。IT系の技術や動画制作、記事の執筆など、幅広いジャンルでスキルを提供できます。新たに資格を取得する必要はなく、すでに身につけているスキルで始められるため、経験を活かしたい人にぴったりです。

11.ポイントサイト

ポイントサイトは、サイト内の広告からサービスを利用すると、ポイントがもらえる方法です。特別なスキルや知識がなくても、隙間時間を活用して簡単に取り組めます。本業が忙しい社会人やサラリーマンも手軽に取り組みやすいでしょう。しかし稼げる金額は高くないので、コツコツと続ける必要があります。

12.アンケートモニター

アンケートモニターは、指定されたアンケートに回答して報酬を得る副業です。特別なスキルや知識が不要で、ネット環境があれば誰でもすぐに始められます。ただし、収益性はあまり高くありません。まとまった収入を得るには、多くのアンケートに答えなくてはいけません。

13.文字起こし

文字起こしは、動画や音声データを聞き取り、テキストに書き起こして報酬を得る方法です。やり取りはすべてオンラインで完結するため、特別なスキルがなくても始めやすく、初心者にも人気のある副業です。作業に慣れてくると効率もアップし、よりスムーズに進められるようになります。

14.データ入力

データ入力は、指定されたフォーマットに顧客や商品の詳細などの情報を入力して稼ぐ方法です。パソコンさえあれば自宅で気軽に始められ、隙間時間を活用してお小遣い稼ぎができます。ただし、単価が低いので多くの案件をこなす必要があります。

15.投資・株

株や投資は資産運用の一環であり、副業と判断されにくい稼ぎ方です。労働に対する対価とは見なされず、お小遣い稼ぎとして取り組めます。しかし元本割れや借金のリスクを伴うため、事前に必要な知識を身に付けてから始めるようにしましょう。

副業にならない稼ぎ方を安全に始めるコツと注意点

ボードの注意マーク
副業にならない範囲でお小遣い稼ぎを始める際は、詐欺に注意する必要があります。また、先述したようにトラブルを避けるためにも会社の就業規則を確認しておきましょう。

詐欺に注意

副業にならない程度でお小遣い稼ぎを始める際は、詐欺に巻き込まれないよう気を付けましょう。「月に〇〇万円稼げる」「誰でも簡単に稼げる」といった、宣伝をしている怪しいアプリやサイトには注意が必要です。魅力的に見えても、実際に収入を得られることはほとんどありません。

被害に遭わないためにも、事前に仕事内容をしっかり確認しておくことが大切です。

就業規則を確認する

副業を始める前には、自分の勤め先の就業規則を必ず確認しておきましょう。会社によっては副業を全面的に禁止している場合もあれば、内容によって許可されているケースもあります。就業規則に違反した場合、懲戒処分を受ける可能性もあるため、要注意です。トラブルを防ぐためにも、始める前にしっかりルールを把握しておくことが大切です。

副業にならない稼ぎ方でお小遣い稼ぎを始めよう

通帳を確認している女性
副業にならない稼ぎ方には、アフィリエイトや投資、データ入力など隙間時間で取り組めるものが多くあります。ただし、法律上副業が許可されていても就業規則に従う必要があるため、事前に確認や相談をしておくと安心です。スキル不要で始められるお小遣い稼ぎも多いので、自分に合った方法を見つけて取り組んでみましょう。

インスタで副業を始めたい方へ

「インスタで副業を始めたいけど、何から始めればいいか分からない...」

そんな方へ、バズカレッジでは「未経験から月30万円を目指すInstagramマネタイズの教科書」を無料でプレゼント中!
    例えばこんな悩みありませんか?
  • スキマ時間を有効活用したい
  • いつも見ているInstagramで副業が出来たらいいな
  • インスタ副業を始めたいけどやり方が分からない
インスタ副業を始めたい方だけでなく、何かしら副業を始めたいと思っている全ての方にオススメです。

無料でサクッと読めるので、ぜひお手元のスマホで読んでみてくださいね!
関連記事
【LINE追加ですぐ読める】未経験から月30万円を目指す!インスタマネタイズの教科書の詳細はこちらをチェック
【LINE追加ですぐ読める】未経験から月30万円を目指す!インスタマネタイズの教科書の詳細はこちらをチェック
また、バズカレッジでは「後発組でも成果を出せる」というテーマで無料オンライン説明会を行っています。

受講生10,000名を突破し、国内最大級のインスタコミュニティのバズカレッジだからこそお伝えできる、体系化されたマネタイズノウハウをオンライン説明会ではお伝えしています!
  • バズカレッジで本気でインスタを学びたい
  • インスタで新しい収入の柱を作りたい
  • スキマ時間を有効活用して副業を始めたい
1つでも当てはまる方は下記もチェックしてみてください!

※参加者限定で豪華特典あり
関連記事
【豪華特典あり】受講者数10,000名突破!後発組から始めるインスタマネタイズを大公開
【豪華特典あり】受講者数10,000名突破!後発組から始めるインスタマネタイズを大公開
地味に儲かる副業については、次の記事で詳しく紹介します。
関連記事
忙しい毎日の中で、「隙間時間で稼ぐことができたら…」と思ったことはありませんか?通勤中や家事の合間、休憩時間など、短い時間を有効活用して稼ぐ方法は意外とたくさんあります。この記事では、スマホで簡単に始められるものや在宅でスキルを活かせる副業を厳選。さらに、副業を始める際の注意点もわかりやすく解説します。
隙間時間に稼ぐ副業21選!在宅・スマホで稼げる安全なおすすめの職種や注意点を解説 - バズカレッジ|Instagramで自由を勝ち取る学舎
隙間時間を活用して稼ぐ副業については以下の記事で紹介しています。
関連記事
スマホでできるものや収入も得られてスキルアップも目指せるものなど、副業の種類はさまざまです。「今よりもう少し稼ぎたい」「地味に儲かる副業は?」と思っている人に向けて、副業はどのくらい儲かるのかを解説。併せて地味に儲かる副業31選と始める際の注意点、稼ぐポイントを紹介します。
地味に儲かる副業31選!選び方や稼ぐためのポイントを解説 - バズカレッジ|Instagramで自由を勝ち取る学舎

関連記事