icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントとは?メリット・切り替え方法、運用のコツを解説

Instagram(インスタグラム)ではビジネス向けアカウントへの切り替えが可能です。ビジネスアカウントにしかない機能を活用すれば、自分の事業についてより効果的なマーケティングができるようになります。ビジネスアカウントの利用を検討している方に向けて、メリットや切り替え方法、運用のコツなどを詳しく解説します。

・この記事の情報は執筆時点のものです。
・表示画面・操作方法は、OSやバージョンで異なる場合があります。

Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントとは

ビジネスでSNSを使う男性
Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントは、ビジネスにおいて便利な機能を備えたアカウントのこと。個人アカウントにはない機能が複数あり、よりビジネスに活用しやすいのが特徴です。ビジネスアカウントのやり方は難しくなく、企業でなくても使用できます。なおビジネスアカウントも個人アカウントと同じく料金はかかりません。

ビジネスアカウントのメリット4つ

ネットを使ったマーケティングを行う女性
ビジネスアカウントのメリットは、データ分析や企業情報の掲載、サービスへのアクション、広告の出稿ができる機能があることです。いずれもビジネスアカウントでしか使用できない機能で、マーケティングに非常に有効です。

1. インサイトで分析(効果測定)ができる

ビジネスアカウントは、自分のページに関するさまざまな分析を行えることが大きなメリットです。この分析は、ビジネスアカウントでのみ使用できるツール「インサイト」によって行います。
インサイトでは、リーチ数・インプレッション数・エンゲージメント数・アクティビティ数などを把握できます。これらのデータは、より効果的なSNSマーケティングに活用できます。

2. プロフィールに企業情報を掲載できる

ビジネスアカウントでは、プロフィールに企業情報を掲載できることもメリットと言えます。掲載できる企業情報は、メールアドレス・電話番号・住所など。プロフィールを見たユーザーにダイレクトに伝えられるので、興味を持ったユーザーが問い合わせしやすく、ビジネスチャンスにつながります。

3. アクションボタンが使える

プロフィールにアクションボタンを設置できることも、ビジネスアカウントのメリットです。アクションボタンとは、ユーザーに特定のアクションを促すためのリンクボタンのこと。現在設置できるのは「料理を注文する」「予約する」「席を予約する」の3種類です。特に飲食サービスを営むアカウントにとって利便性が機能と高いと言えます。

4. 広告を出稿できる

ビジネスアカウントでは、インスタグラム上で広告の出稿も可能です。自分の投稿を広告として宣伝できる機能があります。フィードやストーリーズを利用すれば、多くのユーザーの目に留まる効果的な広告を打ち出せるでしょう。
インスタグラムは日本国内だけではなく、世界中に多くのユーザーが存在する巨大なSNSです。上手に広告を打ち出せば、売上への大きな効果が期待できます。

ビジネスアカウントのデメリット

禁止マークを描いたイーゼル
ビジネスアカウントのデメリットは、アカウントを非公開にできないことです。個人アカウントは非公開の状態、いわゆる「鍵垢」にすると、アカウントがフォローを承認したフォロワーのみにツイートが公開されます。一方、ビジネスアカウントにはこの機能がありません。
ただし、ビジネスアカウントは不特定多数のユーザーに投稿内容を閲覧してもらい、ビジネスの効果を上げることが目的と言えます。そのため、実質非公開にする意味がなく、ほとんどデメリットにはなり得ません。ビジネスを目的に使うのであれば、デメリットよりメリットの方が大きいと言えるでしょう。

ビジネスアカウントの開設方法

続いては、ビジネスアカウントの開設方法を見ていきましょう。2つのステップに分けて作り方を解説します。なお、既に取得済みのアカウントが個人かビジネスかを確認したいときは、プロフィール画面を見てみてください。「広告」「インサイト」などの機能があれば、ビジネス専用のアカウントです。

1.個人アカウントを開設する

まずはインスタグラムの個人アカウントを開設します。ビジネスアカウントは個人からビジネスへの切り替えという形で取得可能です。ダイレクトにビジネスアカウントを作成することはできないので注意してください。個人アカウント開設の流れは次の通りです。
<手順>
1. アカウント登録画面で電話番号かメールアドレスを入力する
インスタグラムのアカウント登録画面
2. 登録した電話番号・メールアドレスに届く認証コードを入力する
インスタグラムのアカウント登録画面(認証コード)
3. 名前・パスワード・生年月日・ユーザーネーム(ID)を入力する
インスタグラムのアカウント登録画面(名前・パスワード・誕生日・ユーザーネーム)
アカウントの作成方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
インスタグラムは多彩な写真・動画を見たり、自分の趣味の写真を投稿したりできる人気のSNSですが、より楽しむにはアカウント作成が必要です。本記事では初めての人に向けて、インスタグラムのアカウントを新規作成する手順や、サブアカウントの追加方法、登録時の注意点などを紹介します。
【基本】インスタグラムのアカウント作成方法|手順や注意点を解説 - バズカレッジ

2.ビジネスアカウントに切り替える

ビジネスアカウントへの切り替えは次の手順で行います。
<手順>
1. プロフィールページを開き、右上にある「≡」をタップする
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面
2. 「設定とプライバシー」→「アカウントの種類とツール」→「プロアカウントに切り替える」の順番で選択する
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面
3. アカウントのカテゴリを選択する画面が出てくるので、該当するものを選ぶ
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面(カテゴリ)
4. 「クリエイター」「ビジネス」のどちらかを選択する画面が出てくるので、該当する方を選ぶ
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面(事業主の選択)
5. 連絡先情報(ビジネスの公開情報)を入力する
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面(連絡先情報)
6. Facebookと連携する場合は設定を行う
インスタグラムのプロアカウント切り替え画面(Facebook連携)
これでアカウント作成のステップは完了です。後は細かなプロフィール設定などを行いましょう。切り替えた後は先の項目で紹介したような、ビジネスアカウントのみのさまざまな機能を使用できます。

ビジネスアカウント運用のポイント

マーケティングのターゲットを設定する
最後に、ビジネスアカウントを運用する際に意識したいポイントを紹介します。インスタグラムはあくまでツール。ビジネスとして結果につなげるためには、漫然と運用するのではなく、どうすればマーケティングが成功するか考える必要があります。

ターゲットを具体的に定める

ビジネスマーケティングでは、ターゲットの明確な設定が不可欠です。商品・サービスを売り込む際は、どのようなニーズを持った人に向けて情報を発信するのかはっきりさせないと、マーケティング自体も曖昧なものになってしまい効果が見込めません。ターゲットを明らかにすることにより、ビジネスアカウントの運用の仕方も具体的になります。

毎日投稿する

インスタグラムに毎日投稿することも、ビジネスアカウントの運用で重要なことです。投稿の間隔が開くとユーザー達の興味が離れてしまい、インプレッションも減りやすくなります。商品・サービスを多くの人に知ってもらうためには、多くの人に投稿を見てもらう必要があります。ユーザーが頻繁に投稿を見てくれるよう、毎日投稿を続けましょう。
ただし、投稿を多くすればするほど良いとは限らないので要注意です。1日に何件も連続投稿すると、ユーザーに嫌がられる可能性もあります。

ユーザーが保存したい内容を投稿する

思わず保存したくなるような、ユーザーにとって有益な投稿を意識することも大切なポイントです。ただノルマのように投稿を繰り返すだけではユーザーに興味は持ってもらえません。
ユーザーが保存した投稿は発見タグに表示されやすくなるため、拡散につながります。インサイトのデータも分析しながら、画像・文章・ハッシュタグなど、さまざまな部分に工夫をこらして内容のクオリティを上げましょう。
多くの人の目に留まる投稿を行うコツは、次の記事でも紹介しています。
関連記事
「Instagramのフォロワーがなかなか増えない…」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。フォロワーを増やすには、より多くの人の目にとまる投稿を行い、自分のアカウントに興味を持ってもらうことが大切です。今回はInstagramのフォロワーを増やすために、すぐに真似できる方法やポイントを解説します。
Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やすには?すぐに真似できる効果的な方法! - バズカレッジ

ユーザーと積極的にコミュニケーションを取る

ユーザーと積極的に関わることも、ビジネスアカウントを上手く運用するコツです。例えばフォローしてくれた人にフォローを返す、コメントしてくれたら返信するなどアクションを返すことが重要です。
閲覧してくれるユーザーやフォロワーが増えれば、それで終わりではありません。投稿を見てくれる人にその商品・サービスを好きになってもらえるよう、積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。

インスタグラムのビジネスアカウントをツールとして活かそう

オフィス内で笑顔でスマートフォンを見る女性
インスタグラムのビジネスアカウントには個人アカウントにはないさまざまな機能があり、運用の強い味方になります。各機能のメリットや運用のポイントを押さえながらビジネスアカウントを使いこなせば、効果的なマーケティングにつながるでしょう。さっそく、ビジネスアカウントを設定してみてはいかがでしょうか。
関連記事
【豪華特典あり】受講者数9000名突破!後発組から始めるインスタマネタイズを大公開

関連記事