icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

インスタのアカウントを複数作成する方法|切り替え方・運用ポイントも

Instagram(インスタグラム)のアカウントを複数持っていると、趣味や興味に合わせて使い分けられて便利です。ただし、運用する上でいくつか注意点があります。本記事では、インスタグラムのアカウントを複数作成する方法や切り替え方、運用するポイント、サブ垢に関する疑問を紹介します。

・この記事の情報は執筆時点のものです。
・表示画面・操作方法は、OSやバージョンで異なる場合があります。

インスタグラムでサブ垢を追加する方法・手順

趣味や好きなことに合わせて複数のアカウントを作成したときは、メインに紐づけておくと簡単に切り替えられます。インスタグラムで複数アカウント(サブ垢)を追加する方法を紹介します。

サブ垢を持っている場合は追加する

サブ垢を追加する方法は2通りあります。既に2個目のアカウントを作成している場合は、下記の手順通りに追加しましょう。
<方法①>
1. プロフィール画面を開いてユーザーネームをタップ、「アカウントを追加」を選択する
「アカウントを追加する」を選択する画面
2. 「既存のアカウントにログイン」をタップする
アカウントにログインする画面
3. ユーザーネームとパスワードを入力してログインすれば完了
インスタの別アカウントにログインする画面
<方法②>
1. プロフィール画面を開いて右上にある「三」をタップ、メニューを開く
インスタグラムのプロフィール画面
2. 最下部にあるログインの「アカウントを追加」をタップする
アカウント追加を選択する画面
3. 「既存のアカウントにログイン」をタップし、ユーザーネームとパスワードを入力してログインする
既存のアカウントにログインする画面
サブ垢の追加完了後は、ユーザーネームをタップするとアカウントが一覧で表示されるようになります。

サブ垢を持っていない場合は新規作成する

サブ垢を持っていない場合は、以下の手順で新しいアカウントを作成しましょう。
<手順>
1. プロフィール画面からサブ垢を追加する画面まで進み、 「新しいアカウントを作成」をタップする
新しいアカウントを作成する画面
2. ユーザーネームやパスワードなどを順次入力し、「登録完了」をタップする
ユーザーネームとパスワードを入力する画面

インスタグラムのアカウントを切り替える方法

インスタグラムでサブ垢に切り替える方法は以下の通りです。
<手順>
1. プロフィール画面に表示されているユーザーネームをタップする
2. 紐づけているアカウントが一覧表示されるので、タップして切り替える
インスタグラムのアカウントを切り替える画面
アカウントを紐づけておくとログアウトしなくて良いため、切り替えが簡単です。

インスタグラムの複数アカウントを運用する2つのポイント

アルファベットが表示されたブロック
複数のアカウントを運用する際は、オプションの活用が便利な一方で、投稿するアカウントを誤ってしまう危険があります。ポイントや注意点を押さえて、上手に運用しましょう。

1. ログインしているアカウントを確認して投稿する

インスタグラムに投稿するときはアカウント選択を誤らないよう、ログインしているアカウントが合っているか確認しましょう。間違えて投稿するとアカウントに関係のない写真や動画をアップしてしまい、見られたくない人の目に留まってしまいます。

2. 「他のアカウントに投稿」のオプションを活用する

複数のアカウントで共通の写真や動画を投稿したい場合は、「他のアカウントに投稿」というオプションが便利です。これは、それぞれのアカウントに対して同じ内容のフィード投稿を一斉に行える機能で、キャプション入力や写真選択の手間が省けます。
<手順>
  1. フィード投稿を作る
  2. 新規投稿画面に移動する
  3. 「他のInstagramアカウントに投稿」で、同じ内容を投稿したい他のアカウントを「オン」にする
  4. シェアをタップすれば、複数のアカウントへの投稿が完了
他のアカウントも選択する投稿画面

インスタグラムの複数アカウントに関するよくある疑問

青い背景のクエスチョンマーク
インスタグラムで複数のアカウントを持っていると便利ですが、「何個まで作成できる?」「サブ垢の作成は他ユーザーにバレる?」といった疑問を抱くこともあるでしょう。最後に、複数アカウントの運用に関するよくある疑問について紹介します。

最大何個までアカウントを作成できる?

インスタグラムのアカウントは何個でも作れるので、ジャンルごとに作成すると使い分けしやすいでしょう。しかし、たくさんありすぎると管理が難しいため、しっかり管理できる数だけ作成するのがおすすめ。なお、アプリで追加できるアカウントは最大5個までです。

アカウント作成時にエラーになった場合はどうする?

アカウント作成時には、既に同じユーザーネームが使用されていたり、一度に2個以上のアカウント作成を試みたりすると、エラーが発生することも。エラーが表示される場合は、以下の方法を試すと解消される可能性があります。

<エラー表示時の対応方法>

  • 設定時に入力する項目の内容を変えて試してみる
  • 電話番号やメールアドレスを変えてみる
  • 別の日に作る
  • 新しいユーザーネームにする など
何度行ってもエラーが解消されないときは、インスタグラムのヘルプセンターへの問い合わせを検討してみましょう。
関連記事
インスタグラムを利用する中で疑問や困ったことが発生し、運営に問い合わせたいと思うときもあるでしょう。このような場合はヘルプセンターを使うと、解決策をすばやく見つけられます。この記事ではヘルプセンターについて、アクセス方法や使い方に加え、インスタグラムに問い合わせできるケースも紹介します。
インスタグラムに問い合わせるには?困ったときはヘルプセンターを使おう - バズカレッジ

サブ垢の作成はバレる?

「おすすめ」にサブ垢が表示されると、知り合いにバレる可能性があります。インスタグラムでは、共通の友達や自分の趣向に関連したアカウントが独自の基準で「おすすめ」に表示されます。表示されたくないときは、以下の手順通りに設定しましょう。
<手順>
1. ウェブ版のインスタグラムにログインし、「プロフィールの編集」をクリックする
ウェブ版のプロフィール画面
2. 編集画面の下にある「プロフィールにアカウントのおすすめを表示する」のチェックを外し、「送信する」をクリックする
おすすめ表示をしないようにする画面
他にも連絡先の同期をオンにしたり、他のSNSと連携したりすると「おすすめ」に表示される可能性があるため注意が必要です。

サブ垢を削除するには?

インスタグラムのサブ垢は、以下の方法で削除できます。
<手順>
1. ウェブ版インスタグラムのプロフィール画面から、右上の「設定とプライバシー」を選択する
設定とプライバシーを選択する画面
2. アカウントセンターの「アカウントセンターでもっと見る」をクリックする
アカウントセンターを選択する画面
3. アカウント設定の「アカウント」をクリック、削除するサブ垢を選んで「削除」をクリックする
アカウントを削除する画面
4. パスワードを入力して削除の理由をクリック、「アカウントを削除」を選択する
なお、アカウントが完全に削除されるのは30日後です。サブ垢を復活させたい場合は、30日以内にログインすると復元できます。

趣味ごとに、インスタグラムのアカウントを複数作成してみよう

写真を撮影している様子
インスタグラムではアカウントを複数作成でき、アプリの場合は最大5個までアカウントを追加可能です。アカウントを複数作成すると、趣味ごとに特化した投稿を楽しめます。ただし、間違えて別のアカウントに写真や動画を投稿しないように注意しましょう。
関連記事
【豪華特典あり】受講者数8000名突破!後発組から始めるインスタマネタイズを大公開-バズカレッジ

関連記事