icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc

Instagram(インスタグラム)に投稿できる動画の長さは?動画時間の編集方法も紹介

Instagram(インスタグラム)に投稿できる動画の長さは、投稿方法によって異なります。長時間の動画は載せられないので、インスタグラムの機能やアプリを利用して編集しましょう。本記事では、インスタグラムに投稿できる各動画の長さや編集方法について紹介します。

・この記事の情報は執筆時点のものです。
・表示画面・操作方法は、OSやバージョンで異なる場合があります。

【種類別】Instagram(インスタグラム)に投稿できる動画の時間

動画撮影をしている女性
インスタグラムに投稿できる動画の時間は、投稿方法によって異なります。まずは、投稿できる時間の長さを種類別に紹介します。

フィード投稿は最大60秒

インスタグラムのフィードでは、最大1分までの動画を投稿できます。フィード投稿とは、ホーム画面に表示される通常投稿のこと。複数の動画や写真を選んで投稿します。ただし、動画を1つだけ投稿した場合は、フィード投稿ではなくリール投稿に変換されます。

ストーリーズ投稿も最大60秒

インスタグラムのストーリーズも、最大60秒までの動画を投稿できます。60秒(1分)以上の動画は、編集で60秒以内にカットすれば投稿可能です。編集画面下にトリミングバーが表示されるので、どの部分を投稿するか調節しましょう。動画時間の編集方法は後ほど詳しく紹介します。

リール投稿は最大90秒

インスタグラムのリールでは、最大90秒までの動画を投稿できます。リールでは、制限時間を15秒・30秒・60秒・90秒から選べます。90秒以上の動画は編集でカットしましょう。
なお、フィード投稿後にリール変換される仕組みを利用すれば、最大60分までの動画を投稿できます。投稿方法は、フィード投稿時に60分以内の動画を1つ選ぶだけ。動画や写真を複数選択した場合は、自動的にフィード投稿になるので要注意です。

インスタライブは最大4時間

インスタグラムのライブ配信、通称「インスタライブ」では、最大4時間までの動画配信が可能です。動画配信終了後は、ライブ配信した内容をリールにシェアできます。リールにシェアすれば、リアルタイムでインスタライブを見逃した人も視聴ができます。

動画の長さ(時間)の編集方法

動画の最大時間が規定を超えてしまう場合は、編集して短縮させましょう。インスタグラムのアプリ内だけではなく、スマートフォン内のアルバムでも編集は可能です。

インスタグラムのアプリ内で動画時間を編集する

動画時間は、インスタグラムのアプリ内で編集できます。ここでは、投稿方法別に動画時間の編集方法を紹介します。
<フィード投稿>
フィード投稿の動画時間編集画面
  1. 写真や動画を複数枚選択して、トリミングしたい動画をタップ
  2. 「長さ調整」をタップして、調整バーを左右にスライドさせて60秒以内にトリミングしたら「完了」を選択
<ストーリーズ投稿>
ストーリーズの動画時間編集画面
  1. ストーリーズタブから、載せたい動画を選択
  2. 画面下にトリミングバーが表示されるため左右に動かして、60秒以内に調整したら「完了」を選択
<リール投稿>
リール投稿の動画時間編集画面
  1. リールタブから載せたい動画を選択
  2. 編集画面でトリミングバーが表示されるので、左右に動かして90秒以内に調節したら「次へ」を選択
投稿方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
インスタグラムは、写真や動画を通じて世界中のユーザーとコミュニケーションを図る場として人気を誇っているSNSです。投稿にはいくつか種類があり、それぞれ保存できる量や期間が変わります。本記事では、初心者の人に向けて最新の投稿方法や特徴、注意点について説明します。
【最新版】インスタグラムの投稿方法。種類とやり方、注意点まで徹底解説 - バズカレッジ

スマートフォンのアルバム内で動画時間を編集する

スマートフォンのアルバム内からも動画時間を編集できます。ここでは、iPhone版の編集方法について紹介します。
<【iPhone版】動画時間の編集方法>
1. アルバムからトリミングしたい動画を選択して、右上の「編集」を選択
iphone動画の編集選択画面
2. 画面下にトリミングバーが表示されるため、尺を選択
動画の尺を選択する画面
3. 調節ができたら右下のチェックボタンをタップ
編集終了後にtアップするチェックボタン
4. 「ビデオを保存」を選択するとトリミング前の動画に上書き保存でき、 「ビデオを新規クリップとして保存」を選択すれば、元の動画を残したまま編集後の動画を新規に保存できる
編集した動画を保存する画面

動画編集アプリを使用する

アプリを使って動画時間を編集するのも良いでしょう。おすすめの動画編集アプリを3つ紹介します。
おすすめのアプリ 特徴
InShot 動画のカットやトリミングなど基本的な編集機能が利用できる
CapCut フィルターやスタンプなど、豊富な素材が用意されている
Filmora 素材やテンプレートが豊富
アプリごとに特徴がありますが、3つとも動画時間を編集できます。自分が使いやすいアプリで、動画時間を編集しましょう。

インスタグラムで動画が投稿できない原因と解決策

スマホを見て悩んでいる女性
インスタグラムで長い時間の動画が投稿できない場合は、サイズの超過やアプリの不具合などが考えられます。動画が投稿できない原因とその解説策を紹介します。

動画データのサイズが超過している

動画のデータサイズが規定を超過している場合は、インスタグラムに投稿できません。投稿できるデータサイズは4GBまでで、それ以上はアップロードできません。
また、長時間の動画を複数選ぶとエラーになる可能性があります。動画を1つだけにしたり、スマートフォン内で動画時間を短くしたりしてから投稿しましょう。

インスタグラムのアプリで不具合がある

インスタグラムアプリのバージョンの古さが原因で不具合が起きている場合もあるので、動画が投稿できないときはアプリが最新バージョンになっているか確認を。最新バージョンになっていなければ、App StoreもしくはGoogle Playストアからアップデートしましょう。
アプリを最新版にしたにもかかわらず、動画を投稿できないときはバグの可能性があります。少し時間を置いてから再度試してみてください。

インスタグラムの投稿方法に合わせて動画の時間を調整しよう

携帯を見ている女性
インスタグラムで投稿できる動画時間は、各投稿方法によって異なります。投稿できる動画時間を超えている場合は、トリミングをして調節しましょう。動画時間の編集はインスタグラムのアプリ内だけではなく、スマートフォンのアルバム内でもできます。
また、動画時間以外の理由で投稿ができない場合もあります。その場合は、アプリのバージョンが古くないか、データサイズが超過していないか確認を。
なお、投稿した動画は再生回数を確認できます。再生回数のカウントルールや伸ばすための方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事
インスタグラムにリール動画をアップしているのに、なかなか再生回数が伸びず少し寂しいと感じている人も多いのではないでしょうか。リール動画の再生回数を上げるためには、伸びない原因をつかみ工夫する必要があります。リール動画の再生回数のカウントルールや、再生回数を確認する方法、再生回数が伸びない原因と対策などを紹介します。
インスタグラムリール動画の再生回数が伸びない!カウントルールや増やし方を伝授 - バズカレッジ
関連記事
【豪華特典あり】受講者数9000名突破!後発組から始めるインスタマネタイズを大公開

関連記事